ごあいさつ

ティ・ピ・エスは2018年2月に創業し、おかげさまで今年で6年目を迎えることができました。これもひとえに、お客様や協力会社の皆さまをはじめ、多くの方々に支えていただいた賜物です。特に日本の企業様との出会いを通じて数多くの挑戦の機会をいただき、技術面での成長を実感しております。改めて心より感謝申し上げます。
現代はモノづくりの過渡期にあり、便利な製品が次々と生まれる一方で、エンドユーザーのニーズはますます多様化しています。その中で中小企業様からは「どこに依頼すればよいかわからない」「小ロットでは受けてもらえない」「海外だと品質に不安がある」といった声をよく伺います。
かつて「中国製品=低品質」と言われた時代もありましたが、現在は製造技術が大きく進化し、部品や工程によっては日本製品と同等の品質を実現できるようになりました。距離があってもグローバルに連携できる時代だからこそ、思いやりのあるコミュニケーションを通じて、より良い製品を生み出せると考えています。ティ・ピ・エスは、そのお困りごとを解決し「信頼できるパートナー」としてお役に立ちたいと願っています。
日本のモノづくりへのこだわりや精度の高さ、そして誠実な仕事ぶりには日々学ぶことが多く、深い敬意を抱いております。一方で、中国も世界最大の製造大国へと成長しました。日本と中国、それぞれの強みを活かし合うことで、新たな価値を生み出せると信じています。
「技術と人、世界を結ぶ架け橋に」。
この想いを胸に、人とのつながりやご縁を大切にしながら、今後もさまざまな分野に挑戦してまいります。そして、私たちの製品・サービスが開発者の皆さまのお役に立ち、最終的には人々の暮らしをより豊かにする一助となれるよう努めてまいります。
株式会社ティ・ピ・エス
代表 文 汨


技術と人、世界を結ぶ架け橋に
両国が持つ技術や魅力を活かし合い、モノづくりで人々の暮らしをより豊かに。
国を越え、製造という枠を越えて「中国と日本を繋ぐ」ことが私たちのミッションです。

文 汨 代表
Bun Beki
湖北省武漢市出身、千葉大学で情報工学を専攻。母国へ戻った後も「いつかモノ づくりを通して日本へ恩返しをしたい」という想いを持ち続け、45歳で創業。
学生時代に根付いた日本のおもてなしの心や 女性ならではの視点で「人々の暮らしを豊かにする製品の製造」と「ともに働く人たちが 成長できる組織づくり」を目指す。

牛島 亜矢子 共同経営者
Ushijima Ayako
千葉県出身、千葉大学で情報工学を専攻。「学生時代に学んだ事を活かして社会に貢献がしたい」という夢を叶えるべく、ティ・ピ・エスに合流。
自社製品の普及とともに「製造を担う中国の技術や現地で働く人たちの魅力を伝えたい」という想いを持ち、営業窓口という立場を超えて、日本と中国をつなぐ役割を担う。
会社情報
会社名 | 株式会社ティ・ピ・エス |
代表 | 文 汨 (ぶん べき) |
所在地 | 〒104-0043 東京都中央区湊3-16-2 鈴木ビル2階 |
TEL/FAX | TEL 03-5244-9510 / FAX 03-5244-9511 |
メール | info@tps-jp.co.jp |
資本金 | 900万円 |
創業 | 2018年2月 |
事業内容 | ・リジット基板およびフレキシブル基板の設計、試作~量産 ・プリント基板の実装、組立 ・プリント基板における部品調達、代替提案 ・環境試験の受託業務 |
拠点 | ■ 本社 東京都中央区湊3-16-2 鈴木ビル2階 ■ 製造工場 ・STARIVER 深セン本社&工場 ・STARIVER 福建工場 ・STARIVER 黄石工場 ・KONGTOP(深セン市宝安区) |

まずはお気軽にお問合せください
ティ・ピ・エスをご検討いただき、ありがとうございます。
当社では基板設計から製造、実装・組み立てまで幅広く承っています。
まずはお見積りから、どうぞお気軽にお申しつけください。

基板設計~製造~実装/組立までのワンストップサービス
株式会社ティ・ピ・エス
TEL:03-5244-9510 / FAX:03-5244-9511
〒104-0043 東京都中央区湊3-16-2 鈴木ビル2F